
お客様に行って頂く項目 | |
瑞圓堂が行う項目 |

2.必要事項のご記入及び送信 (お客様→瑞圓堂)
鑑定お申込みページ内の必要事項をご記入頂き、送信して下さい。
その際、鑑定方法として、Net鑑定を選択すると共に、必須と書かれている項目は全て記入して下さい。
また、鑑定内容によっては追加の情報が必要になります。
鑑定お申込みページ内の必要事項をご記入頂き、送信して下さい。
その際、鑑定方法として、Net鑑定を選択すると共に、必須と書かれている項目は全て記入して下さい。
また、鑑定内容によっては追加の情報が必要になります。
- 「相性」は双方の姓名・生年月日時(時間は分かれば尚良い)が必要になりますので、[ご相談内容詳細]部分に記入願います。
- 「手相・人相」は確認出来る写真を別途こちらより要求致しますので、メール等で送信して頂きます。
- 「家相」は住宅図面と周辺道路及び東西南北の確認が出来るように準備しておいて下さい。

3.受付完了の連絡及び料金明細の送付 (瑞圓堂→お客様)
お申込み頂いた内容を瑞圓堂にて確認後、鑑定の可否及び料金明細、料金のお振込み先を記載したメールをお客様へ送信致します。
また、お申込み時に足らない情報などがあれば、この時にお知らせ致します。
お申込み頂いた内容を瑞圓堂にて確認後、鑑定の可否及び料金明細、料金のお振込み先を記載したメールをお客様へ送信致します。
また、お申込み時に足らない情報などがあれば、この時にお知らせ致します。

4.料金のお振り込み (お客様)
お客様が料金をご確認頂きましたら、メールに記載されているお振り込み先へ、鑑定料のお振り込みをお願い致します。
お客様が料金をご確認頂きましたら、メールに記載されているお振り込み先へ、鑑定料のお振り込みをお願い致します。

5.お振り込み完了のご連絡 (お客様→瑞圓堂)
お客様が料金をお振り込みされましたら、メールにてお振り込み完了の旨をご連絡下さい。
3で足らない情報があった場合は、この際の送信メールに必要な情報を記入もしくは添付し、送信して下さい。
お客様が料金をお振り込みされましたら、メールにてお振り込み完了の旨をご連絡下さい。
3で足らない情報があった場合は、この際の送信メールに必要な情報を記入もしくは添付し、送信して下さい。

6.鑑定書の送付 (瑞圓堂→お客様)
お客様からの入金の確認及び必要な情報が全て揃いましたら、鑑定を開始します。
鑑定が完了しましたら「鑑定書」を作成し、入金確認後5日以内に、メールに鑑定書を添付してお客様に送信致します。
お客様からの入金の確認及び必要な情報が全て揃いましたら、鑑定を開始します。
鑑定が完了しましたら「鑑定書」を作成し、入金確認後5日以内に、メールに鑑定書を添付してお客様に送信致します。

7.鑑定書の受け取り (お客様→瑞圓堂)
お客様は、ご利用のメールソフトにて瑞圓堂からの鑑定書が添付されたメールを受け取ります。
鑑定書が添付されたメールを開きますと「開封確認」の送信を求められますので、お手数ですが「開封確認」を送信して下さい。
必ず「開封確認」を送信して下さい。「開封確認」を送信して頂くことで、瑞圓堂はお客様に鑑定書が届いたかどうかを確認致します。
「開封確認」が瑞圓堂まで届かない場合、瑞圓堂は、鑑定書の添付メールが送信された日から3日を経過した段階で、正しく受領されたものとみなします。
お客様は、ご利用のメールソフトにて瑞圓堂からの鑑定書が添付されたメールを受け取ります。
鑑定書が添付されたメールを開きますと「開封確認」の送信を求められますので、お手数ですが「開封確認」を送信して下さい。
必ず「開封確認」を送信して下さい。「開封確認」を送信して頂くことで、瑞圓堂はお客様に鑑定書が届いたかどうかを確認致します。
「開封確認」が瑞圓堂まで届かない場合、瑞圓堂は、鑑定書の添付メールが送信された日から3日を経過した段階で、正しく受領されたものとみなします。

お客様に行って頂く項目 | |
瑞圓堂が行う項目 |

2.必要事項のご記入及び送信 (お客様→瑞圓堂)
鑑定お申込みページ内の必要事項をご記入頂き、送信して下さい。
その際、鑑定方法として、通常鑑定を選択すると共に、必須と書かれている項目は全て記入して下さい。
また、鑑定内容によっては追加の情報が必要になります。
鑑定お申込みページ内の必要事項をご記入頂き、送信して下さい。
その際、鑑定方法として、通常鑑定を選択すると共に、必須と書かれている項目は全て記入して下さい。
また、鑑定内容によっては追加の情報が必要になります。
- 「相性」は双方の姓名・生年月日時(時間は分かれば尚良い)が必要になりますので、[ご相談内容詳細]部分に記入願います。
- 「手相・人相」は確認出来る写真を別途こちらより要求致しますので、メール等で送信して頂きます。
- 「家相」は住宅図面と周辺道路及び東西南北の確認が出来るように準備しておいて下さい。

3.受付完了の連絡及び、ご予約可能日時、料金明細の送付 (瑞圓堂→お客様)
お申込み頂いた内容を瑞圓堂にて確認後、鑑定の可否及び、ご予約可能日時、料金明細を記載したメールをお客様へ送信致します。
また、お申込み時に足らない情報などがあれば、この時にお知らせします。
お申込み頂いた内容を瑞圓堂にて確認後、鑑定の可否及び、ご予約可能日時、料金明細を記載したメールをお客様へ送信致します。
また、お申込み時に足らない情報などがあれば、この時にお知らせします。

4.ご予約日時の調整 (お客様〜瑞圓堂)
お客様が料金をご確認頂きましたら、メールにてご予約日時の調整を行わせて頂きます。
お客様が料金をご確認頂きましたら、メールにてご予約日時の調整を行わせて頂きます。

5.ご予約日時にご来店 (お客様)
ご予約日時にご来店下さい。
※日程の調整時に瑞圓堂がお伺いする事になった場合は、こちらからご指定場所へお伺い致します。
ご予約日時にご来店下さい。
※日程の調整時に瑞圓堂がお伺いする事になった場合は、こちらからご指定場所へお伺い致します。

6.鑑定の開始 (瑞圓堂)
お客様から必要事項をヒヤリングしながら、鑑定を行い、鑑定結果を鑑定書としてお渡し致します。
お客様から必要事項をヒヤリングしながら、鑑定を行い、鑑定結果を鑑定書としてお渡し致します。

7.料金のお支払い (お客様)
鑑定書をお受け取りになられましたら、料金のお支払いをお願い致します。
鑑定書をお受け取りになられましたら、料金のお支払いをお願い致します。
Copyright 2008 Zuiendou All rights reserved.